ラベル M42 LENS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル M42 LENS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月14日火曜日

思い立ったが鎌倉

週末、早起きして鎌倉へ。ちょっと贅沢な朝の散歩。
早朝だと人も少ないし、暑さも日中よりは弱い。
気持ちのいい週末の過ごし方を発見した気がしました。
ここからの景色が…なつかしいっす!



江ノ電でのんびりと。
路地を抜けた先は…
まだ人の少ない静かな海


2012年4月29日日曜日

C-41 monochrome film

たまには、モノクロフィルムもいいですよね。
ただ、このフィルムはC-41規格なのでカラー現像と同じ工程のためか若干色が乗るんです。
それがまた、まったくのモノクロより味があって好きだったりします^^
島と太陽と山 by keganimushi
PENTAX SP_ILFORDXP2super400
What are you waiting for someone?
PENTAX SP_ILFORDXP2super400
下の二枚の写真。
同じフィルムで、同じ設定で撮ったのにも関わらず、この色の違い。
被写体に太陽が映り込んでいるかいないかの違い。
これもまたC-41だからこその面白味な気がします。
Views of the monochrome
PENTAX SP_ILFORDXP2super400
Views of the monochrome
PENTAX SP_ILFORDXP2super400


Floating in the waves.
PENTAX SP_kodakBW400cn


2012年4月23日月曜日

SP復活 First role

ペンタックスSPを復活させ、最初のフィルムを現像しました。(1ヶ月くらい前の話^^;)
ほんと、久々!! 一昨年の11月以来かな? 
ちゃんと撮れていてなによりです^^
My bicycle by keganimushi
PENTAX SP__ULTRON 40/2 SL_kodakProfotoXL100
Silhouette
PENTAX SP__ULTRON 40/2 SL_kodakProfotoXL100
そしてSPでは初の夜景撮影。
Airfield at night
PENTAX SP_ZENITAR-M 16/2.8_kodakPORTRA160nc
父から譲り受けた時に、一緒に貰った望遠レンズ。
実は、このレンズを使うのも初!
Seconded waiting
PENTAX SP_AIZAR AUTO 135mmF2.8_kodakPORTRA160nc
そしてなにより、このカメラのシャッター切った時の音。
好きです^^
父から譲り受けたカメラ、御とし40歳は…まだまだ現役ですぞ!!

2012年3月8日木曜日

愛機最後の作品

愛機BessaFlexTMで撮影した最後のフィルム。
名残惜しいというかなんというか…。
1年ちょっとしか使ってなかったけど、思い出が沢山詰まったカメラでした。
Followed in the back room by keganimushi
Bessaflex TM_APO-LANTHAR 90/3.5 SL_kodak ProFotoXL100_GT820
Basking in the sun
Bessaflex TM_APO-LANTHAR 90/3.5 SL_kodak ProFotoXL100_GT820
MIYATA old bicycle
Bessaflex TM_APO-LANTHAR 90/3.5 SL_kodak ProFotoXL100_GT820
Light
Bessaflex TM_APO-LANTHAR 90/3.5 SL_kodak ProFotoXL100_GT820
Thatched roof
Bessaflex TM_APO-LANTHAR 90/3.5 SL_kodak ProFotoXL100_GT820
Old Register
Bessaflex TM_APO-LANTHAR 90/3.5 SL_kodak ProFotoXL100_GT820
Traditional Light
Bessaflex TM_APO-LANTHAR 90/3.5 SL_kodak ProFotoXL100_GT820
以上、江戸たてもの園に行った時撮影したものです。
自分の手元からは離れてしまったBessaFlexですが、
こんなふうに、古くなっても大事にされるカメラであることを願います^^



2012年1月1日日曜日

Happy New Year 2012

Happy New Year 2012 by keganimushi
御来光!! 八ヶ岳の峰から
Nikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL
Sunrise on January 1, 2012
自宅付近からだと、八ヶ岳の右隅からになりあまり絵にならないと思ったので、
日の出前にわざわざベストポジションまで移動しての撮影。
Nikon D90_MC MIR-24M 35mm F2
Balloon
帰り道、近所に熱気球が飛んでいました^^(毎年恒例らしい…)
Nikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL
明けましておめでとうございます!
今年も相変わらず、のんびりちょこちょこと更新していこうと思っています。

2011年10月6日木曜日

横浜巡り

金曜の午後。
病院帰り、ぶらぶらと一人カメラを持って久しぶりの横浜散歩。
といっても、バイクなんですが^^;
バイクだと、徒歩ではちょっと距離のある場所まで足をはこべてしまうのでべんりなんですよね。ただ、止める所があまりないのが不便だったかな…。
でも今回は新たに洋館二カ所(外交官の家・ブラフ12番館)と、ちょっと気になっていた根岸森林公園に行ってきました^^
Spider lily
こんなところにも、彼岸花が咲いてました。
Bessaflex TM_MC MIR-24M 35mm F2_kodak PORTRA 160nc
House diplomat
外交官の家。ここは、電車で来るにはちょっと遠かったかな。こんなときバイクだとらくちん♪
Bessaflex TM_MC MIR-24M 35mm F2_kodak GOLD400
Desk
今まで訪れた洋館の中でも、一番気に入った洋館でした。
Bessaflex TM_MC MIR-24M 35mm F2_kodak PORTRA 160nc
Stairs
Bessaflex TM_MC MIR-24M 35mm F2_kodak PORTRA 160nc
Sunset from Negishi Forest Park
根岸森林公園。ちょっと高台で見晴らしが良く、夕日がとても綺麗に見れました。
Nikon D90_SIGMA 18-50mm F2.8-4.5_PhotoshopCS5.5
First-class pavilion marks
馬見所跡。間近で観るとその大きさとたたずまいに圧巻!! 廃墟なんだそうです^^;
Bessaflex TM_MC MIR-24M 35mm F2_kodak PORTRA 160nc

2011年9月23日金曜日

Typhoon

Typhoon by keganimushi
Nikon D90_SMC TAKUMAR 135mmF3.5
Typhoon, a photo by keganimushi on Flickr.
Rain
Nikon D90_SIGMA 18-50mm F2.8-4.5

おとついの話。
とても大きな台風が列島縦断していきましたが、そんな中で暴風にビビりながらおもむろにカメラを持ち出し撮影したのが、上の2枚。

雨の写真、難しい…。

2011年9月21日水曜日

秩父ふたたび!!

一週間もたっちゃった…。
先週の週中、ど真ん中。水曜日!!
再び秩父に行ってきました!!
しか〜し!! 今回は、いつもお世話になってるけゐこ姉さんの車に乗っけてもらって、いろんな所廻りました!!
楽しかった。ちょー楽しかった!! これぞ夏休みってくらい満喫しました!!
運転&ナビゲートしてくれたけゐこ姉さんありがとうございました^^
Double bridge by keganimushi
何年ぶりだろう。川に入ってびしょびしょになって。河原でお弁当食べて^^
GoProHD
Chichibu
眺めのいい所にあったローラー滑り台。意外とスピードでました^^;
GoProHD
Nature
ほんとに自然がすてきな秩父。また行きたいです^^
Nikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL

2011年9月13日火曜日

Steam locomotive

秩父鉄道を走るSLを見に行ってきました。
走ってるSL見るのは生まれて初めてだったので、とても感動しました!!
Steam locomotive by keganimushi
超感激!! 煙もくもく、蒸気はシュー!!
Nikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL
Steam locomotive, a photo by keganimushi on Flickr.
railway
秩父鉄道の線路
Nikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL
SL cross a bridge
橋を渡るSL。よく見ると、運転手さんがこちらを見て手を挙げてくれています!!
Nikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL
KAMINAGATORO Station
のどかな感じがまた魅力的な秩父鉄道の駅。
Nikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL
Waiting area
待合所もレトロな感じでよかったです^^
Nikon D90_Ai-S Nikkor 50mm F1.8



2011年9月6日火曜日

AR.Drone × GoProHD

以前紹介した、GoProHDの動画が今しがた完成しました!
ただ、今回作成した動画はGoProで撮影しているんですが、実はもう一つのGadgetがメインだったりします^^

8月29日の記事の最後の写真にヒントが隠されていたんですが…。
フランス Parrot社製 「AR.Drone」
屋内仕様
四つのプロペラで浮遊するこのヘリコプターは、iPhone, iPad, iPodtouch(今はアンドロイドでもOK)で操縦する事ができるんです。ちなみに、iPhone3Gでも操縦できます^^
ジャイロセンサー加速度センサーを使用しているので、iPhoneを傾けた方向に合わせてAR.Droneも傾いてくれるといった感じで、慣れれば操縦も簡単! だと思う…。(当人、何度となく墜落させてますが^^;)
屋外仕様

その、AR.Droneの飛行をGoProを使って撮影したのがこちらの動画です↓


へんてこなBGMでごめんなさい^^;

こんな感じで、屋外で飛ばすととても爽快です!!
そして、GoProカメラを取り付ければ空撮も可能なんです。
そのうちiPhoneを取り付けて撮影しようとも考えています^^ 乞うご期待!!

Photo全てNikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL



2011年9月5日月曜日

ドライブ!…でもやっぱり雨。

帰郷2日目、兄の誘いでドライブへ。

塩尻市にある「清水寺」に行ってきました。
えっ?清水寺って京都じゃん!なんて思ってたんですが、
本当に清水寺という名前のお寺がありました^^;
清水の舞台を模して作ったと思われる、清水の舞台。(まんまじゃねぇか!)
Nikon D90_APO-LANTHAR 90/3.5 SL
舞台から見た松本盆地。結構絶景でした^^
Nikon D90_MC MIR-24M 35mm F2
お寺へ通じる参道
Nikon D90_MC MIR-24M 35mm F2
清水寺を後にして次の目的地に向かう途中、
やっぱり降られてしまいました…。
そして着いた所は「光輪寺」(お寺巡りかw)
大きな茅葺き屋根がとても印象的なお寺でした。重要文化財らしいです。
Nikon D90_MC MIR-24M 35mm F2
あいにくの雨でしたが、それがかえっていい雰囲気を醸し出していたように思いました。
Nikon D90_MC MIR-24M 35mm F2
ちょっと雨宿りしたくなるような…。中に入ってみたかったな。苔むした屋根も印象的でした!
Nikon D90_MC MIR-24M 35mm F2
とまぁ、僕の知らない信州を兄に案内してもらい、後半どしゃぶりの雨になってしまいましたが、とても充実したドライブでした。
そして、ようやく写真を撮ったという気がしたドライブでもありました。