ラベル CAMERAtan の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CAMERAtan の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月3日月曜日

9月です!!!

おひさしブリーフかぶっちゃって更新です!
ここ最近、ろくすっぽ更新してなかったらいつの間にかもう9月…。
これは、いか〜ん!!

というわけで、9月1日の朝の雲…。
を、TimeLapseで動画にしてみました。


Camera: GoProHD
Effect: iPhoneAPP CAMERAtan
Resize: iPhoneAPP Photogene2
Edit: MacAPP Time-Lapse

MacAPPのTimeLapseが、思いのほか簡単で使いやすかったです。
本当は、すべてiPhoneで完結したかったんですが…。
なんか、とりあえずいろんなもん使っちゃえってことで、撮影はGoPro、iPhoneでトリミングかましてちょっとスパイスにエフェクトをかけてあげて…、編集はiMac様にお願い♡
てな感じでこれを参考に、TimeLapseを使った遊びがもっとできたらいいなぁ…なんて思いましたとさ。

2011年7月4日月曜日

『WALKtan Vol.07 @葛西臨海水族園 '11.7.2』 無事終了しました!!

7回目(通算8回)を迎えたWALKtanが、7月2日、無事終了しました!
今回の舞台は、葛西臨海水族園&葛西海浜公園。天候の心配もありましたが、やはり主催のMorokoshimanくんが晴れ男のおかげなのかそんな心配とは裏腹にとても暑く、若干曇ってはいましたが日焼けするくらいにはお日様が顔をのぞかせていました^^ そして今回も沢山の方が参加してくださり、とても楽しいWALKtanになったと思います^^

水族園入り口のガラス張りのドーム。晴れ間ものぞいて絶好のWALKtan日和でした^^
園内では自由行動。みなさんそれぞれ水槽の前でシャッターを切っていました。
もちろんぼくも、必至でマグロを追いまわました(笑)
水族園を出て公園内を歩きつつ海岸へ。下の写真の子の元気の良さ!
必至でちょうちょを追い回してる姿がとてもかわいらしかったです^^
海岸付近でひとやすみ。天気のよさと暑さで、ちょっと皆さんバテ気味だったかな^^;
写真を撮ったりおしゃべりしたり、いっぷくしたり…。
このあと、橋の向こうの海岸に移動し、おもいっきり体を動かして
バッテバテになりました^^;
そして恒例の夜の晩餐は、新宿まで移動して焼き肉!! 
カメラの話や世間話に大盛り上がり^^
とても楽しいひと時でした!! 
半年ぶりのWALKtan、初参加の方が8名もいて、また久しぶりに参加してくれた方もいてとても嬉しかったですし、とても楽しい一日が過ごせてよかったです^^
参加してくださった皆さんがどんな写真を撮ったのかとても気になりますね^^

-My taken CAMERAtan's Photo-


2011年1月7日金曜日

HAPPY NEW YEARでござる!

あけましておめでとうございます!
といっても、6日も過ぎてしまいましたが^^;
本年も、ちらほら不定期更新していこうと思います。
何卒宜しくお願いいたします。

元旦の空
-iPhone 4-
-iPhone4_CAMERAtan-





2010年9月1日水曜日

八月最後の週末

残暑は続いておりますが、八月ももう終わりです。
しかし、夏が終わったわけではありません!!
というわけで、八月前半にとって夏休み以来、久々に写真を撮りました。(FILMカメラで)
まずは土曜日、横浜赤レンガ倉庫に、iPhoneケースの展示会を見に行ってきました。
FH010014

横浜大桟橋付近。
ひまわりです。夏です!! ひまわりはどこに咲いていてもステキです^^

パシフィックヴィーナス @横浜

大桟橋に停泊する大型船。
どこまで行くんでしょう…。ちょっと乗ってみたくなりました^^
ちなみにこっちは、iPhoneで撮影。

大桟橋にて。

大桟橋から望む、赤レンガ倉庫。
なぜかわからないけど、ライトリークしてます^^;


展示会を見に行ったのに、展示会の写真が一枚もないという…。
すみません、撮ってません。一枚も…。

気を取り直して日曜日。
港区にある、芝公園という所で行われた"オクトーバーフェスト"といういべんとにいってきました! とその前に、PhotoWalkをしました。


増上寺。
大きなお寺ですね^^



お茶屋さんでひといき。



道でアイスを売るおじさん。
暑い日には、やっぱりアイスですよね! そして風流ですよね^^
このおじさん、ここで40年もアイスキャンディーを売り続けているそう。

そして、そびえ立つ東京タワー。
やはり真下から見る東京タワーは、圧巻ですね^^

そしてそして!
待ちに待ったオクトーバーフェスト!
ドイツビールのお祭りです!

飲みかけの写真で申し訳ないのですが^^;

さすが本場ビールの国!! めっちゃ美味しかったです^^
お酒じたい久しぶりということもあり、一杯で酔っぱらっちゃいましたが…、でもみんなで飲むお酒はやっぱり楽しいですね^^

だんだん日もおちてきて。

東京タワーもライトアップされて、絶好の酒の肴でした!!


とまあ、充実した八月最後の週末でした!!
写真も撮ったし、ビールも飲んだし。ホントはもっと沢山楽しいことも沢山ありましたが、とにかくいい週末の過ごし方でした!

2010年8月22日日曜日

4連休の続き(連休五日目)

実は、4日連休にはつづきがあったのです!!

どうやらカレンダーを見間違えていたらしく、休みがもう1日あったのです^^;


というわけで、連休五日目

夕日の撮影をしに多摩川に行ってきました。多摩川といっても、いつも撮影をしている近所ではなく、東急東横線の多摩川駅から徒歩数分の、神社のある高台で撮影しました。
iPhone × CameraTalkを通じて知り合ったやよいさんが、よくこの辺で写真を撮っているということで、ご一緒させていただいたのです。

とても綺麗な夕日でした!
-CAMERAtan-

おまけ。-proHDR-

さすがに高台ともなると眺めもよく、夕日だけでなくとも撮影スポットとしては、かなりいい所だったのではないでしょうか^^


2010年8月19日木曜日

4連休(3〜4日目?)

さて、先日の続きです。
連休初日から写真三昧でしたが、まだまだ続きます!!

八月九日 連休三日目
霧ヶ峰

晴れてれば絶景だったのですが、あいにくの曇り空…。見る見るうちに雲が!!
海野宿
東御市という所にある、伝統的古民家集落。
実はここ、学生時代に一度訪れたことがあり今回2回目。当時(10年くらい前ですが^^;)は、まったく古民家などといったものに興味はなく、一体なんのために行ったのかもわからず、つまらない所だと思っていました。
しかし、今はなぜかそんなことはなく、とても癒される空間というか場所がそこにはありました。
とてもいい所です^^

ず〜っとむこうまで、つづいていました。

このあと小諸方面を通って佐久を抜け、野辺山、清里と、八ヶ岳をぐるっと回って帰りました。
当初は、バイクで一人旅の予定だったのですが、お天気の具合が心配だったことと、兄が暇そうにしてたので、二人でのドライブという形でした。ほんと、おいらのわがままにつきあってくれた兄には感謝感謝です^^;

八月十日 連休4日目
お墓参りして帰宅。…のはずが!!

数年ぶりに見た、どでかい入道雲!! ホントひっさしぶりに見ました。 正直この雲を見てから、都内で見る雲が薄く見えてしかたありません^^; 大興奮でした!!!
パノラマバージョンで見る入道雲の全貌。
-CAMERAtan-
と、お墓参りもそっちのけでバシバシ写真撮りまくってたら、どうやら西の空から雨雲が…。結局、線香になかなか火がつかなかった為に手だけ合わせて帰ってくるはめになってしまいました^^; おじいちゃんおばあちゃんごめんなさい!!
あ、ちなみにこのどでかい入道雲の雨にもうたれました…。

とまあ、4日間とにかくホント写真を撮りまくることができて、大満足の連休でした!!
と言いたいところでしたが…。...to be continued.

2010年8月18日水曜日

突然だった4連休 (初日〜2日目)

暑い日が続いております。だらだらと額を流れる汗。
気がつけば前回の更新から、約一ヶ月…。毎度の事ですが^^;

というわけで、突然与えられた4連休(夏休み)も、とっくに終わったわけで…^^;
思い出を、ほぼ写真のみでザラッと綴っておきます。

八月七日 連休初日
下北沢にPhotoWalkにいってきました。

近い将来、土地開発によってこの街は変わってしまうらしいんです。ならば、写真に撮って残しておこうと…。

上の写真とこの写真は、昔からある商店街らしく、若者が沢山いる南口のメインストリートととは違い、北口にひっそりと在りました。ぼくも学生時代に何度か、抜け道として通った事があります。もうほとんどの商店が立ち退いたあとらしく、ホントに昔ながらの、横町といった感じでした。哀愁が漂う空間でしたね^^;

この教会も、都市開発の影響で、立ち退くとか立ち退いたとか。

上京してから数年前まで、よく足をはこんだ下北沢。この街が、変わってしまうのはすこし寂しいような気もします…。


八月八日 連休二日目
帰郷。
…する日の朝。空に二重の虹がかかっていました。

徹夜して、朝一のバスで帰ろうと思ってたんですが、朝からtwitterのタイムラインに「朝焼けが綺麗」なんてツイートが出てたもんだから、窓を開けて身を乗り出してみてまず目に飛び込んで来たのが虹でした^^
ちなみに、西の空。朝日は東から昇るのに、どこ見てんだ俺…^^;
で、慌てて多摩川の河川敷まで足をはこんで撮ったのがこれ。
西の空。

もちろん朝日も撮りました^^
東の空。

こんな事してたもんだから、始発に間に合わず…。もちろんバスにも間に合わず。しかたなく、電車で帰る事にしました…。

んで、実家の最寄りの駅に到着するや、兄に電話して迎えに来てもらい、なぜか向かった先は山梨…。どうやらお兄様はドライブがしたかったらしい。ぼくは、仮眠をとってから写真を撮り歩きたかったのですが^^; ま、写真は撮れたので文句はなかったのですが。
山梨で撮った、南アルプスにかかる雲

ひまわり畑。

睡蓮。

八ヶ岳。
とまあ、いろんな所で写真はいっぱい撮れたので、満足なドライブでした!!
そしてその晩、今回の帰郷の目的でもある諏訪湖のはなび。
この花火は、九月の前半(新作花火大会)まで毎日15分だけ上がるもので、15日に行われた諏訪湖の花火大会(総打ち上げ数4万発!!)に行けなかったぼくには、唯一の楽しみだったのです^^

そんなこんなで、徹夜明け(電車の中でちょっとは寝ましたが)で帰郷し、ドライブがてらバシバシシャッターを切りまくった、連休二日目でした。

写真だけでザラッとなんて書いたのに、だらだらと文章を付け足してしまいました^^;
続き(3日目〜4日目)は、後日書きたいと思います^^; (こうやってズルズルと更新がのびていくんだろうな…) 否! 明日かきます!!